« 照明さんソロ | トップページ | 5連シャッフル »

トナカイ肉の缶詰

Ca270053a
ラッパのひろきちゃんがアラスカから帰って来た。
オーロラは見られなかったそうな。
街灯りが明るいらしく(夜が長いから?)、それに勝るオーロラがなかったんだって。

幼稚園〜大学生ぐらいを相手に算数と理科の先生をしてきたらしい。
折り紙なんかも教えたらしい。忍法を使っているように見えるんだそうな。
最初半分に折るでしょ。もう半分に…きっちり折れる人がもういないんだって。
紙飛行機なんか、折り方で如実に飛び方が変わりますからね、一所懸命折ったもんだ。
日本人って、器用なんですね。

少佐なんか、左手だけで折り鶴折ってました。(アニメの話)

お土産のトナカイ肉を一口頂いた。
シーチキンみたいだった。

というわけで、今日の音楽はUKのアラスカ。ライブ盤のスピードもかっこいいが、スタジオ盤のこのへんてこなノリがたまらん。

U.K.MusicU.K.

アーティスト:U.K.

販売元:Platforma

発売日:2009/08/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 照明さんソロ | トップページ | 5連シャッフル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

ほほ~♪
オーロラのように流れる音楽ですね~。
そうそう、オーロラといえば…
http://cosmos21.exblog.jp/492552/
どう?うそみたいでしょ?綺麗でしょ?
トナカイがシーチキンとは意外!
昔、私もトナカイの絵のかいた缶詰を貰ったらば、なかみは小さなトナカイのぬいぐるみでした。

そうそう、昨日は犬まみれで楽しかったですよ。
最後に兄妹怪獣の写真を貼っておきます!
http://hisuaki.s25.xrea.com/cgi-bin/joykun/img/3046.jpg

コロスカさんこんばんは。
すごい画像ですね、火山の赤とオーロラの緑。他のも眺めてて飽きないです。
実はシーチキンがトナカイの味かもしれません、分かんないですけど。
何か催しがあったんでしょうか?「犬まみれになろう会」かしら。

どんな味なのか とてもそそられますね
シーチキンと同じ? ほんとう?

ぐりさん、いろいろ試してそうですね!
なんかね〜、微妙に似てるの。
ところで引越したんですね!おめでと〜
ちひろ美術館も先越されちゃったわ。
案内してもらおっと。(笑)

>トナカイの缶詰
むかしむかし、トナカイのステーキをご馳走になったことがあります。クランベリーだかなんだったか、ベリー系のソースがかかっていました。
味は・・・シーチキンだったかなあ???

>折鶴
高校のとき、生徒会長と小さい紙で鶴を折る、という競争をして負けました。
毎日だんだん小さくなっていって、1センチ四方の紙が、ミリ単位になっていって。かなり根気のいる作業でした。
正直、負けてホッとした~

ぶてふさんこんばんは!
なかなか高価なものだそうですね、トナカイ。
たまたまシーチキン風の味付けだったのかもしれません。
その折り鶴はギネスもんですね、ぶてふ少佐!

この記事へのコメントは終了しました。

« 照明さんソロ | トップページ | 5連シャッフル »

フォト
無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • Last.fm - itto9