« 浦島草2 | トップページ | 梅二十五にして立つ »

浦島草3

Img_1471
葉が開いてきました。

吾三十にして立つ。
うらら〜

« 浦島草2 | トップページ | 梅二十五にして立つ »

園芸」カテゴリの記事

コメント

どきどきわくわく。

どうかな〜
同僚の雪持さんが音沙汰ないのです。
むむむ…

おひさしぶりぶり
ようやく新居も落ち着きましたよ
ところで、このひとお花咲くの?
何だか観葉っぽいと感じるのは私だけ?

ぐりさんどうも〜
昨年のメガロン月記4/25にその様子が…
今年はこうはならなそうです、残念!

その後の
このひと達の行く末が気になります。

今年は全国的に肌寒い日が続いていますね。
今日はこちらも風が冷たく寒いです。
山間部では雪が降っている模様。
Byお天気お姉さん

週末、急遽、友人から誘われて
オルガンコンサートへ行くことになりました。
深夜、こちらのローカルTVのコマーシャルで
何度か宣伝しているのを拝見しましたが
オルガンを威勢よくバリバリ弾く女の方でした。
メガロンさんと一緒にお仕事された方達?みたいで
二度びっくりしています...
と、上の写真と関係ないですが、ご報告です。

じゃい子さん、こんばんは。
今年はどうやら葉っぱだけのようです。う〜残念。

「威勢良くバリバリ弾く」というと、あの方でしょう。
楽しんできてくださいね!

>オルガンコンサート
じゃい子さん、週末のコンサート、たのしんできてください♪

>この人たちの行く末が気になります
昨年の写真をみると、会話が聞こえてくるようです。なごやかな様子が、ほんと、うらやましいです。
ことしは、この人たちにとって、気温の変化があまりにキビシイのかもしれません。ぶてふ園では、温度(音頭)管理を失敗して、お陀仏になった草木が。。。いま思いついたんですが、末期的症状になった植物に、モーツァルトを聞かせたら治るかな?
お茶花だったら、津軽三味線を聞かせたら元気になるかな?

サボテンに音楽云々の話は聞いた事ありますけど、それはグッドアイデアですね〜
浦島の曲は…ダメですね、老化しちゃう!

じゃい子改めジウ子です。
(「じゃい子」は、夫があんまりだ、というので、
「ジウ子」に変えようと思います。)

トマトにモーツァルトを聴かせるとおばけトマトになるのだとか。
もうすぐこちらは田植えの時期なので、
プログレ聴きながら田植えしたら、
いつもの倍仕事が出来そう...と
思ったら、はやり「田植え唄」が
リズム的には最適なのだそう。
でも、若者離れが激しくて、
今日など、アルバイトニュースにも
掲載されるくらい。
<時給800円だったかな。食事付き。一週間住み込み可。

コンサート行ってきました。
よかったです。
息子も連れていったのですが
感動していました。
ライブはよいですね~

メガロンさんの勇姿も早く拝見したいです。

ジウ子さんこんにちは。
その動きから発生した唄なんでしょうね、田植え唄。
私は何気ない動作をしている時によく節を口ずさみます。
まったく意味不明のうにゃうにゃした発音で、とても変なメロディでも、その時は妙にハマるのです。
二度と思い出せません。

トマトにプッチーニを聴かせると、小さいトマトになるような気がします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 浦島草2 | トップページ | 梅二十五にして立つ »

フォト
無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • Last.fm - itto9