« OS9のIEでコメント記入する方へ | トップページ | 浦島草 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヤマボウシの季節(2024.06.10)
- 止まりコード(2023.12.07)
- むすむす(2021.03.16)
- 青い花(2020.09.12)
- あの日オープンしたイタ飯(2020.03.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« OS9のIEでコメント記入する方へ | トップページ | 浦島草 »
« OS9のIEでコメント記入する方へ | トップページ | 浦島草 »
この記事へのコメントは終了しました。
ハテ、何でしょうねー?
私も詳しくないのですが、胡桃とか銀杏の殻を割る器具じゃないですか?なんとなく。
投稿: kamono | 2006年4月 3日 (月) 22時03分
クルミ割り人形ってな感じですかね。
私は最初、バナナが半分しか食べられないサッちゃんのためのものかと思いました。
投稿: メガロン | 2006年4月 5日 (水) 02時55分
おそらくですが・・
ゆで卵の頭切り?
よく映画とかで見る、頭のカットされたゆで卵のあれではないでしょうか?
穴の大きさと。刃の部分の滑り止めのようなものがなんとなく。
投稿: ころ | 2006年4月 5日 (水) 14時32分
ニワトリに着目するとそういう感じですよね。
ゆるゆる玉子の頭切り。
投稿: メガロンi徳 | 2006年4月 5日 (水) 18時29分
おおっ!そうか!
ころさん、頭いい〜!!
そうに違いない!
ちいさいやつはウズラの卵用だ!!
で、メガロンさん家にエッグスタンドが無ければ、こいつの出番も無いちゅうことですかね。
投稿: kamono | 2006年4月 5日 (水) 23時41分
こちらでははじめましてグリさんの処から参りましたじゃい子です。(^^;
昔仕事で洋食器を扱っていたことがあるのですが、これはドライサック(ドイツ製)のエッグカッターですね。<ころさんさすがです!
日本で購入すると結構なお値段ではないでしょうか...
投稿: じゃい子 | 2006年4月 6日 (木) 11時45分
>kamonoさん
察しの通り、エッグスタンド無いです。
立てる前に食べちゃう!
>じゃい子さん
はじめまして、ようこそ。
おお、流石ぐりさんの処からお越し…
「なんでも鑑定団」に見て頂いた気分です〜かき込みありがとうございました。
使った事のない謎な形のスプーンとかナイフとか、
色々あります。(";
投稿: メガロンi徳 | 2006年4月 6日 (木) 17時41分
姉がぐりさんと同じ会社に勤めているんですよ。
>使った事のない謎な形のスプーンとかナイフとか、
>色々あります。(";
あのー
(プライベートな質問かもしれませんが)
ご自宅なんですよね?
居候とかじゃ、
ないですよね?
なんか、考えちゃいました。
家の中でなにか冒険されているようなので。(汗)
ヨーロッパの人は卵は半熟で、
エッグスタンドに立てて
(上の方をハサミとかで割って)
スプーンですくって食べるのが定番らしいです。
そのまま手で剥いて食べようとすると
白い目で見られてしまうようです。
かたゆでは便秘になりやすいので流行らないとか。
投稿: じゃい子 | 2006年4月 7日 (金) 10時04分
じゃい子さんこんにちは。
奥さんの実家を探検してて発見したものです。
>そのまま手で剥いて…
英語の授業で聞いたような気がします。
やはり白身だけに白い目ですかね。←ヨーロッパの方には分りにくいかと
投稿: メガロンi徳 | 2006年4月 7日 (金) 14時18分
komomoさん、ジャイ子さん、メガさんこんにちは~!
こういう素敵な食器を優雅に使って見たいですね~♪
でも、かの地では手でゆで卵をむくとそういう風に見られるとは知りませんでした!
へ~、そうなのか~♪
では「秘本むきたまご」も意味が分かるまいて…
φ(._*)☆\(-_-)「普通分かりません!」
投稿: 半熟ころ | 2006年4月 7日 (金) 17時39分
さて何の映画の事やら、さっぱり分りません。:-p
投稿: メガロンi徳 | 2006年4月 7日 (金) 21時10分