匍匐性
« もろの魔女 | トップページ | スケルトンのTシャツ »
「園芸」カテゴリの記事
- 12月のブルースター(2024.12.13)
- シャコバサボテン2022(2022.12.03)
- プレ秋分のヒオウギ(2022.09.22)
- 春分ローズ(2022.03.20)
- 虎の尾には(2021.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« もろの魔女 | トップページ | スケルトンのTシャツ »
« もろの魔女 | トップページ | スケルトンのTシャツ »
この記事へのコメントは終了しました。
合い挽きミンチに、塩コショウを薄めに施し、
ぎゅぎゅっと小判にした後、
多目のローズマリー、荒挽き黒コショウ、岩塩、ちょっとのガーリックパウダーを混ぜたスパイスに片面を押し付けます。
スパイスのついていないほうから焼いて、
脂が出てきたらば、ひっくり返し、こげ目がついたらまたひっくり返し、ふたをして弱火で蒸し焼きます。
出来上がれば、レモンをかけて食べてください。
夏場に美味しいですよ!
ビールにも合う!!(゜▽゜)b
投稿: ▼^ェ^▼ | 2006年8月14日 (月) 12時55分
タイトルが読めず悩んでしまいましたが、園芸好きの母が事も無げに「ほふく」と読んだのでわかりました。
自衛隊のやる「ほふく前進」っちゅーもこの字ですね。
赤ちゃんの場合は「ハイハイ」ですか。
シャクトリ虫とかニシキヘビとかはどうなんでしょう。
やや白っぽく写ってるのが花ですね?小さくて可愛い。
こういうハーブ類は、あまり虫の被害とかは無さそうですが?
投稿: kamono | 2006年8月14日 (月) 19時31分
kamonoさん、私は最初「ぶどう」と読んでしまいました。でも一緒に見ていた園芸オタクの夫が「ほふく!」と言ったので、発語しなくて良かった=と思いました。中学の頃「醍醐味」を「ごまあじ」、「高野聖(こうやひじり)」を「たかのきよし」と声高に読んで呆れられて以来、心に思っても発語しないように気をつけてます。(って書いてますね(^^;)
投稿: ジウ子 | 2006年8月16日 (水) 17時51分
>▼^ェ^▼さん
レシピありがとー
試してみますね!
>kamonoさん
シャクトリ虫とかニシキヘビとか、元から這ってるのは?
虫の害、あります。
>ジウ子さん
草冠つけたらほとんどブドウですね!
毛沢東を「けざわひがしっ!」と元気よく読むと、それなりに思えてきます。
きませんか、そうですか。
投稿: メガロン | 2006年8月19日 (土) 16時57分