ケルトの遺産 ~ ダン・ア・ブラース
一昨年のミュージックバトンでちょいと紹介させて頂いた「Heritage Des Celts / Dan Ar Braz」をAmazonで発見したのでリンクしておきます。
80人ものケルト・ミュージシャンが参加してるすごいアルバムです。
6曲目「April The 3rd.」の拍子が9/8でちょっと変わったノリなんですけど、
アイルランドの伝統的なものをコンテンポラリーにアレンジしたらしいです。
3連符の3拍子風で、偶数小節がシンコペしてます。
リンク: ジグ (音楽) - Wikipedia.
9/8拍子は「slip-jig」というそうです。
…なんか画像ファイルみたい。
10曲目「Scottish Suite」は曲注によると、
「もともとこの舞曲(リール)はギターの演奏用に作曲された。このようなバグパイプ・アンサンブルの演奏形式というのはきわめて珍しい。」とあります。
こういうマーチングなアンサンブルのスネアドラムの音色はすごくタイトで、タップみたいに聞こえます。
皮テンション高め。…風船ふくらます罰ゲーム並み。
なんか↓文字化けしてます?
H薗itage des Celtes アーティスト:Dan Ar Braz |
« 浦島草13 | トップページ | 着JAZZ!(070419) »
「音楽」カテゴリの記事
- JAZZLIFEのVME広告はLu7(2010.08.11)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- ベドラムのCD買いました(2010.07.09)
- CDメモ(2010.02.03)
- 音楽購入はCD?それともダウンロード?(2010.01.29)
コメント