焼けどらむ
昨日はいい天気だったので、川辺の駐車場にドラムを叩きに行きました。
梅雨に入ると野外でドラムなんか叩いてられないですからね。
今の間にと、いそいそと出掛けました。
夏至が近いこの時季ともなると、太陽が高い時間は溶けるように暑いです。
こういう日は、うかつにシンバルを裏返しにセッティングしちゃだめですよ〜
光線が集まってしまい、うっかり焦点に入ると焦げます。
ハイハット・シンバルのボトム側を利用した調理なんかも可能だと思います。
目玉焼きとか…やった事ないですけど。
汗が乾いて塩の結晶がザラザラと顔面についてますので、味付けもバッチリ!
こうなると、スティックが菜箸代わりかな?
ドラムをセットした後方には林が広がってます。
遠くにはカッコウの鳴声も聞こえます。
このあたりは野鳥観察に来る方もいるそうです。
夕方には風も出てきて快適ドラミング。
でも、蚊が出てくるので、うっかりしてるとすごく痒いです。
手とか腕とか動いてるのに、なんでかまれるか…
ツバメがドラムの上をビュンビュン飛び交ってます。
蚊とりツバメ、蚊とり放題。
水たまりのカエルは今日も元気、ドラムのフレーズに反応して鳴いてます。
手足のコンビネーションに波長が合っちゃうのでしょうね。
カッコウ、蚊、カエルの三拍子にカラスも加わったら片付けて帰る頃。
日に焼けた肌がカッカしてます。
« ゆるウォーク | トップページ | 古武術で毎日がラクラク! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヤマボウシの季節(2024.06.10)
- 止まりコード(2023.12.07)
- むすむす(2021.03.16)
- 青い花(2020.09.12)
- あの日オープンしたイタ飯(2020.03.11)
屋外で叩くと気持ちいいでしょうね。
投稿: ぐり | 2007年6月17日 (日) 20時25分
ぐりさんどうも〜
音楽サークルの夏合宿みたいですよ!
投稿: メガロンi徳 | 2007年6月17日 (日) 23時38分
このごろ、カラスの子供が、「ど~れ~み~ふぁ~」の音程で、「かぁ~かぁ~かぁ~かぁ~」と練習しています。ファゴットの音をきいて、ドレミを覚えたのかも?
けど、いつもファの音程が低いのが気になります。「そこのファ、いつも低い~」と正しい音程を教えていますが、なかなか習得できない様子。ちゃんとできたら、ごほうびをあげようかな。
投稿: ぶてふ | 2007年6月19日 (火) 00時51分
ぶてふさんどうも〜
クォーター音を練習している強者カラスかもしれません。
あるいは代々伝わるカラス旋律?
キジバトの重音ベンド感もたまらんです。
メガロン一刻記事:キジバト交差点侵入(060225)
投稿: メガロンi徳 | 2007年6月19日 (火) 07時41分