« 亥ふきん | トップページ | 京の妖怪電車 »

流星をたくさん見るためのコツ

「ぼんやり歩いて突如ハリセンでしばかれる」とか、「スッと立ち上がって棚に頭突きする」とかじゃないですよ〜

毎年この時季に見頃のペルセウス座流星群。今年は13日が新月になるので、流星観測にはうってつけなのです。
12日深夜に北東の空を見上げてみましょう。カシオペア座の近所です。

リンク: AstroArts:【特集】2007年 ペルセウス座流星群:流星をたくさん見るためのコツ.

にわか天体観測部だった高校生の頃を思い出します。
カシオペアやTOTO(何故か)をBGMに、いーっぱい願い事しちゃってくださいませ。

Img_000095
こんな時にも、見られる事がある。

« 亥ふきん | トップページ | 京の妖怪電車 »

趣味」カテゴリの記事

落書き」カテゴリの記事

コメント

i徳さんって、ロマンチックな人だったんですね!
12日の深夜、同じ星を眺めたいと思います~

懐かしいなぁ。
三宅島とか行きましたよね。

いや〜、このあたりは夜でも明るくて、星すらあまり見えません。
残念っ!!

>chenchanさん
そちらの方は如何でしたか?
チックコリアのロマンの騎士なら好きですよ〜
きっと同じ方向は眺めていたと思います。

>ぐりさん
天体観測というよりは、泳ぎに行った(笑)
…あれから三宅島が2回も噴火してますからね!
光陰流星の如し

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 亥ふきん | トップページ | 京の妖怪電車 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • Last.fm - itto9