着JAZZ!(080428)
さてさて、「Junky Funk / Standard Time」の着JAZZ!BEST100 RANKING
Take Five 3位
All Blues 23位
Samba De Orfeu 84位
St.Thomas ランク外
これはびっくり!!「Take Five」が3位ですか?!
配信スタート時から上位10位に入っている事が多かったこの曲ですが、すごいですね〜
「Take Five」といえば、5拍子のジャズ曲といえばこれ!みたいなリフが印象的な曲で、本家のデイブ・ブルーベック・カルテットのアレンジが15ビート(5拍子3連符)と、元々がトリッキーなリズムです。が、あえてそれを5連符3拍子の15ビートで、誤変換したかのようにプレイした甲斐があったです。
あと、何気に「Samba De Orfeu」がランク・インしてます。…なにしろこのdAMeEコンセプト、なまれん(7連符サンバ)有りきですから。まだまだがんばってほしいです。
うちの奥さんはこのアルバムのアレンジで初めて聴くスタンダード曲もあったようで、そういうものだと思って聴いています。
…違うぞ、それは違うぞ奥さん!!
こういうのもインプリンティング効果というのかしらw
着JAZZ!はauの他、SoftBankでも行けるようです。着JAZZ!オフィシャルサイトでサンプルも聴けます。
「『Take Five』はこういう曲か〜」と誤解してもらえたら、それはそれで楽しいw
au,SoftBank携帯での行きかた:
TOPメニュー→着うた・着ムービー→クラシック・ジャズ→■着JAZZ!
リンク: 着JAZZオフィシャルサイト.
« ムーチョ・デ・変ビート | トップページ | うさぎと浦島草 »
「音楽」カテゴリの記事
- JAZZLIFEのVME広告はLu7(2010.08.11)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- ベドラムのCD買いました(2010.07.09)
- CDメモ(2010.02.03)
- 音楽購入はCD?それともダウンロード?(2010.01.29)
「落書き」カテゴリの記事
- 曙が左肩脱臼!ドラムの練習しすぎ!(2010.07.15)
- あなたは本当は左利き?(2010.07.11)
- ゆず湯(2009.12.22)
- うっかりアンサイクロペディアへ(ミドルトン→ハミルトン→ルイズ)(2009.09.29)
- 「京都国際マンガミュージアム」に「火の鳥」がお目見え(2009.09.24)
「楽器」カテゴリの記事
- 手持ちシンバルの取っ手を外す(2018.04.16)
- 今月最も活躍したやつ(2015.07.30)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- およそ33拍34連符(2010.06.22)
コメント