法廷画もいいよね
最近奥さんがデッサン教室に行ってるんですよ。
先日はピーマンの面分割をうんうん唸りながらやってました。
ほとんどピーマンになってましたw
で、そんな事で世の中への意識が絵に向く奥さん、気になりだしたのが…裁判の様子を絵で伝える裁判スケッチ。ニュースの内容よりも、ついスケッチの方に意識が行くようでw
以前どこかの番組で法廷画家の事を取り上げていたのですが、制約の多い環境の中で着々と絵を仕上げていく様子は確かに興味深いものがありました。
ラフな線画に水彩でさっと色をのせたような絵が私の好みなのですが、そういった描き方が裁判スケッチに多いのもうなずけます。
リンク: 新聞・テレビでよく見る「法廷画」は誰が描いているのか | エキサイトニュース.
いろんな絵柄の方がいるのもうなずけますね。
そして、検索して最初のほうにあった画家さんのリンク↓
リンク: 【イラストロニクスラボ】イラスト 人物 ファッションイラスト 法廷画 横浜.
プロフィールに落書き動画があったりします。ライブペインティングなんかもやってらっしゃるようで、音付き(ベース+ドラム+お絵描き)ライブペインティングを行った記事があったりしました。
絵 or 音、どちらに意識が向くかしら?!
« となりの白馬 | トップページ | 見切り品のみたらし団子に仕掛けられた恐るべき罠 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヤマボウシの季節(2024.06.10)
- 止まりコード(2023.12.07)
- むすむす(2021.03.16)
- 青い花(2020.09.12)
- あの日オープンしたイタ飯(2020.03.11)
「落書き」カテゴリの記事
- 曙が左肩脱臼!ドラムの練習しすぎ!(2010.07.15)
- あなたは本当は左利き?(2010.07.11)
- ゆず湯(2009.12.22)
- うっかりアンサイクロペディアへ(ミドルトン→ハミルトン→ルイズ)(2009.09.29)
- 「京都国際マンガミュージアム」に「火の鳥」がお目見え(2009.09.24)
コメント