ウォシュレットから読み解く「お尻偏差値」
「みたらし」ではなく「おてあらい」の話題など。
出先ではついウォシュレット付きのトイレを探してしまいます。
もはやなくてはならない存在。
設定は人それぞれだと思いますが。
リンク: ウォシュレットから読み解く「お尻偏差値」 | エキサイトニュース.
うちのウォシュレット、使用する時にだけ電源を入れてます。
つまり、便座も水温も常温なのです。
エコベン。
私、座りション派なのです。一昨年のエキサイトニュースから。
リンク: 「座りション男」が増えている!? | エキサイトニュース.
奥さんと同居するようになってから座りション派になりました。
「小便小僧」は、大きくなったら「考える人」になるような気が…
水の流れる音が出るアレです。
リンク: 「音姫」から知る日本人のトイレのこだわり | エキサイトニュース.
最初これを見かけたのはリハスタジオだったかな。
けっこう手作りな防音スタジオで、その関係でスタジオ内にトイレがあったんですよ。
リハの休憩中はスタジオ内も静かですから、これを導入したんでしょうね。
音を出すのも、出さないのもエチケット?!
« 見切り品のみたらし団子に仕掛けられた恐るべき罠 | トップページ | シマウマ天南星5 »
ご無沙汰しています。。
爆、私も座りション男です。
投稿: とみ | 2008年7月 3日 (木) 11時57分
とみさんどうも〜
申告ありがとうございます。
なんだか、嬉しいです。同旨よ!
投稿: メガロンi徳 | 2008年7月 4日 (金) 00時27分