« 法廷画もいいよね | トップページ | ウォシュレットから読み解く「お尻偏差値」 »

見切り品のみたらし団子に仕掛けられた恐るべき罠

べたべた嫌いの私が覚悟をしてでも食べたい物のひとつ、「加茂みたらし茶屋」のみたらし団子。
加茂みたらし茶屋のみたらし団子の話題ではありませんが、みたらし団子の罠です。
みたらしだらけ↑

リンク: 見切り品のみたらし団子に仕掛けられた恐るべき罠 - GIGAZINE.

ちなみに、加茂みたらし茶屋のみたらし団子は5個の団子がひと串になってます。
--○○○○-○
--○○○○-○
--○○○○-○
こんな感じ。
出来立ての熱々が特においしい。
べたべたしてるのが、玉に瑕。

御手洗いで清めたまえ。

Chun_127589559
たまだらけ

« 法廷画もいいよね | トップページ | ウォシュレットから読み解く「お尻偏差値」 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

落書き」カテゴリの記事

コメント

「みたらし」の語源を初めて知りました。

今まで、なぜ、醤油が「みたらし」なのかと・・・

chenchanさんどうも〜
そうなんですよ、手がべたべたになるから御手洗…(違うって!)

こんな夜遅くでも、みちゃうとちょっと食べたくなっちゃいました。
無いから食べれねぇけどさ。。

懐かしいなぁ。
微妙に1個だけ間隔のあいた串の刺し方。

ぐりさんどうも〜
寝る前のおやつは控えてください。
先頭の団子に間があいてるのは
「泡」のタイミングを表現したリズム説と、
「人」を表現した模写説があるようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 法廷画もいいよね | トップページ | ウォシュレットから読み解く「お尻偏差値」 »

フォト
無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • Last.fm - itto9