dAMeEのツボ 13(タメオヤジ)
Junky Funk新コンセプト、タメオヤジ「Watermelon Man」のカウント動画です。カウントがメイン(笑)
Junky Funk / Standard Time のダメオヤジ・コンセプトは、5連符、7連符、4拍3連符、3拍4連符、等をグルーヴの要である「ビート」に大胆に使い、スタンダード・ジャズ曲のフォマットで演奏する、というものですが、このタメオヤジはちょっと違います。2拍、4拍手拍子の、4拍目を少し遅らせる、それだけです。
…何とアバウトな。しかも、いわゆるレイド・バックの範疇ではない。
これを正確に遅らせるには、4拍目の前に16分休符をひとつ入れればよいのです。つまり16分の17拍子、変拍子です。「17ビート」と言えそうですが、「変ビート」とは別っこにしておきたいと思います。…して下さい。
ドラマーがテンポを出す時には1小節分あるいは2小節分のカウントでテンポを示します。この曲の場合は2小節分のカウントをだしています。(「ダブル・カウント」と言います。)このカウントで尋常じゃないのは、カウントの1小節目だけは4/4拍子で、2小節目のカウント以降はずっと17/16拍子で演奏するわけです。通常はカウントの1小節目と2小節目で拍子を変えるなんて事はない、やっちゃいけない事な訳でして…
そんな神妙な雰囲気を感じ取れるカウントの動画となってます。…誰ですか、コケてるのは。。。
2008年8月26日 Junky Funk at 目黒ブルースアレイでの演奏。Junky Funkの新コンセプト、ため親父「Watermelon Man」。
「080826tame01-iPhone.m4v」をダウンロード(8.1MB)
「080826tame01-iPhone-cell.3gp」をダウンロード(852KB)
リンク: YouTube - Junky Funk - Watermelon Man [17 beat "Tame-Oyaji"].
Junky Funk:松井秋彦(p,key)、音川英二(ts)、岡田治郎(b)、嶋村一徳(ds)
いやしかしカウントごときに、どんなけエネルギー費やしてる事か。。。コーラスの最後にはカウントの憂さを晴らすべく、16分音符で
「タタタタテテテテとととととドドドド」
と華麗に17打フィル・インしてます。華麗なるi徳。
もちろんCDにはカウント入りです。
声が妙〜に若いらしい。
« 080909 森田トリオ@汐留パークホテル東京 | トップページ | ウォーためロン・マン »
「dAMeEのツボ」カテゴリの記事
- Giant Steps / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.08.02)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- Take Five / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.18)
- All Blues (part 2) / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.07)
- All Blues (part 1) / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.02)
私もコケました。
投稿: kamono | 2008年8月31日 (日) 21時44分
コケちゃいや〜ん
投稿: メガロンi徳 | 2008年8月31日 (日) 23時35分