dAMeEのツボ 14(だめもと)
「Ondo Ondo」はJunky Funk 2nd CD 「Bird's Eye Prospects」 に収録されている松井秋彦氏のオリジナル曲です。
ジャズ・スタンダード曲を妙なビートに乗せるダメおやじプロジェクト「Standard Time」とは別物なのですが、ここはあえてdAMeEにカテゴライズしてみました。というのも、このあたりの5連符、7連符を使ったビートがダメおやじプロジェクトの元になっている事は間違いないです。
動画は7連符の7拍子、49ビートに乗せたピアノソロ部分から後テーマまでです。5連符と7連符のビートを行き来する構成になってるのが分かると思います。変ビートの変拍子ですから、ちょっと何ビート曲か、とは一口では言えませんが。
という事で、2008年8月26日 Junky Funk at 目黒ブルースアレイでの演奏。ダメおやじコンセプトの元になった楽曲のひとつ「Ondo Ondo」。
「080826ondo01-iPhone.m4v」をダウンロード(14.3MB)
「080826ondo01-iPhone-cell.3gp」をダウンロード(1.4MB)
Junky Funk:松井秋彦(p,key)、音川英二(ts)、岡田治郎(b)、嶋村一徳(ds)
ラスト・テーマは7連符上でドラム・フィーチャーになってます。7連符5つ取りフレーズではエレピもうまく解決させてくれてます。キメ後のブレイクや5連符でのサックス・メロディの絡み具合なんかも良いですね!
ツアーを経て脂ののったアンサンブルになってます。
「Bird's Eye Prospects/Junky Funk」
Casnet CD販売ページ .
« ウォーためロン・マン | トップページ | dAMeEのツボ 15(だめもと2) »
「dAMeEのツボ」カテゴリの記事
- Giant Steps / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.08.02)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- Take Five / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.18)
- All Blues (part 2) / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.07)
- All Blues (part 1) / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.02)
ツアーお疲れさまでした!!
熱演のおかげで、気分も爽快になりました!生演奏はやっぱり良いもんですね〜。
私は早くお店に到着したのですが、リハが押していたので、ドアの外で独り待ちながら、漏れ聴こえてくるイカす演奏を聴かせて貰える幸運に!
それがまたメッチャかっこいいのですが、1曲を終えるとすぐさまメンバーの皆さんが楽しそう〜に「ワッハハハ!!」と超盛上がっているご様子。開場の遅れをお詫びに出てきた店のスタッフさんまでが半笑いでした。
ライブ構成もGoodでした。CD、たくさん売れるといいですね!
投稿: kamono | 2008年8月31日 (日) 21時41分
kamonoさん、京都ご来場ありがとうございました!
あぁ、すみません、開場が遅れていたのですね。
移動中に発生した新種のリズムやアレンジを試していたのだと思います。
それが世界中のまだ誰もやった事のないようなアンサンブルで、
「これはダメ〜だよね!」と思わず笑っているような状況だと思います。
あとは誰かがおやじギャグかましてるか…
CDはまだまだこれからな感じです
まあとにかく、色々と有り難うございました!
投稿: メガロンi徳 | 2008年8月31日 (日) 23時33分