ポリリズム健康法!
新しい「ポリリズム健康法」ネタを先のコメントで書いてたので、あらためて記事にしてみました。
最近よく地下鉄ホームで待ってる時にやってる2拍3連ポリです。右足-左手-右手-左足-右手-左手
足を元ビートにすると(右足、左足、)ツービートで3連の4ウェイ・コーディネーション、片側要素だけ取り出すと(右足-右手-右手-)ぶんちゃっちゃワルツです。
右足左足のツービートがポリリズム健康法たる所以です。
ポリリズム健康法とは…
mixiの「ポリリズム!」コミュが立った当初、私も何か書き込もうとしてある時思いついた一トピックが「ポリリズム健康法」だったわけです。要は「歩き」を元ビートにして何かリズムを練習すればよいという、とても簡単でポピュラーな行為です。
これは人間の進化と共に発展してきた事ですよ…多分。。。
そういや、Jojo MayerのDVDで持久力トレーニングとして8×100カウント手拍子を紹介してました。いつでもどこでもできるトレーニングとして道路横断まで(危ないよ!)してました。プレッツェル食う時も続けてますよ!!ポリリズム健康法の観点からすると…これは取りも直さずx拍800連です。歩調が可変していて、途中でカロリー摂取までしている凄いポリです。命がけ。
« 世界のOTAKUのもてなし方 | トップページ | Re: パフュームのポリリズム »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヤマボウシの季節(2024.06.10)
- 止まりコード(2023.12.07)
- むすむす(2021.03.16)
- 青い花(2020.09.12)
- あの日オープンしたイタ飯(2020.03.11)
「音楽」カテゴリの記事
- JAZZLIFEのVME広告はLu7(2010.08.11)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- ベドラムのCD買いました(2010.07.09)
- CDメモ(2010.02.03)
- 音楽購入はCD?それともダウンロード?(2010.01.29)
「楽器」カテゴリの記事
- 手持ちシンバルの取っ手を外す(2018.04.16)
- 今月最も活躍したやつ(2015.07.30)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- およそ33拍34連符(2010.06.22)
Perfumeの『ポリリズム』という曲は、メガさんの立場で聴かれてみて、何か注目すべき点などございますか?
投稿: kamono | 2008年10月 7日 (火) 01時25分
kamonoさんまいど〜
ポリッてたので、次の記事にしてみました。
投稿: メガロンi徳 | 2008年10月 7日 (火) 19時50分