eric liberge
Eric Liberge というフランス人のサイトで、絵と音楽が高い次元で融合しています。ドラマーでギタリストで漫画家という事らしいです。
リンク: eric liberge.
学生時代の後輩からこちらのサイトを教えてもらいました。
私は先日、ひさしぶりにギターとベースの弦を買ったところです。ギターの弦は何年かぶり、ベースの弦は初めて買いました。色々と持ちが良い方な私ですが、この場合は単に使ってなかっただけ :-p
すごいホコリだらけだったので、拭いてポリッシュワックスをスプレーしたら床にもかかってしまい、部分的に滑る危ない床になってしまった… Junky Funk の「Giant Steps」みたいです。
« いろんなコーヒーのバリエーションを図解 | トップページ | YouTube - Junky Funk - Watermelon Man [17 beat "Tame-Oyaji"] »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 富士山ライブカメラが終了(2015.03.30)
- アイアートとボジオのライブ動画(2010.04.20)
- アースキンとボジオのライブ動画(2010.01.23)
- 新年の抱負は「もっと写真撮れ」ってか?!(2010.01.02)
- You Play JAZZ? 2(2009.10.01)
コメント
« いろんなコーヒーのバリエーションを図解 | トップページ | YouTube - Junky Funk - Watermelon Man [17 beat "Tame-Oyaji"] »
昔はギターリストでしたが、 湾岸戦争の時にドイツ語の通訳として、戦争に行き、帰国してからは、漫画家になったそうです。ここ数年余裕ができたので、音楽を再開したとのことでした。 ヤマハのドラムセットの色がムサシブラックという名前らしく、偉く感動してはりました。 先輩のドラムの音、仕事そっちのけで魅せられていたようでした~
投稿: jaipur | 2008年12月 4日 (木) 19時19分
jaipurさん、カキコありがとうございます!
なるほど〜、湾岸戦争後は漫画家…ドクロキャラがいるのも分かる気がします。素晴らしいです。
「ムサシブラック」:メタリックが入った黒で、ソリッドな風合いです。二刀流で左利きで芸術家の宮本武蔵からの連想だとすると、熱く語るものもあるでしょうね〜
フランスの方からドラムの感想を頂いたのは初めてです。どうも有り難うございました!
投稿: メガロンi徳 | 2008年12月 4日 (木) 22時31分
Thank you for this contact with Ittoku. I like his drumming very much and I discovered he likes also Steve gadd, very famous drummer. he also registered on my Youtube community. it would be nice corresponding with him. Does he speak english ?
投稿: Eric より | 2008年12月 5日 (金) 05時49分
jaipurさん、Ericさんのメッセージありがとうございます!
Steve Gaddのドラミングには大きく影響を受けています。丁度Steve Gaddモデルのスティックを使っている場面がムービーになってますしね!
そしてYouTubeのEricさんの所にも既にリンクさせて頂いてます。YouTubeのインタラクティヴなシステムのおかげです。
英語を話すのはかなりダメなほうです。ミュージシャン仲間にはボストン滞在経験者が多いんですけどね…
投稿: メガロンi徳 | 2008年12月 5日 (金) 09時42分