タイルカーペットをドラムマットに
自宅に防音室ができました。
ちょっとまだまだ散らかっていて、大っぴらにお見せできる状態ではないのですが。
とりあえず、床をちらっ。
ドラムを直接置くと、キズがついてしまいそうな奇麗な床です。
このままではいかんと、とりあえず、こんなのを敷いてみました。
リンク: JOINT MAT SERIES ジョイントマットシリーズ.
8枚組で¥1000ぐらいでホームピックで売ってました。安い。
とりあえず、3セット(24枚)並べてドラムを置いてみました。
ちょっと軟らか過ぎで沈むので、部分的に2mm厚の防音ゴムシートを上に重ねてみました。
厚みが12mmという事ですが、凹んだ部分との段差がけっこう気になります。
表面が樹脂でもう少し硬いタイプもあるので、そのほうがよかったかもしれません。。。
…次は、これを試してみました。
リンク: ワタナベ工業株式会社|製品カタログ.
1枚¥400ぐらいでホームピックで売ってました。先ほどのよりは高いけど、既製のドラムマットぐらいの値段です。部屋の床材っぽいです。
ドラムセットとダラブッカとしなやかティッシュが16枚上に収まってます。
全厚6mmという事で、ほとんど沈むこともなくセッティングも安定感があります。
製品の通販ページには両面テープで貼るようありましたが、貼らなくてもマットが特に滑る様子もありません。床材とマット裏面の兼ね合いがよいからでしょうか。
このマットはどこかで見た事が有るぞと思ったら、時々利用する区民センターの音楽室の床に敷かれていたものです。
これはよいです。
先のカラーマットは、ヨガマットにしようかな。。。
既製のドラムマットにリンク↓
【ドラムマット】Protection Racket ミュージシャンズマット:中 |
ドラムマット (KC/DSM-120) |
« 日記っぽく 44 | トップページ | 日記っぽく 45(童子像) »
「楽器」カテゴリの記事
- 手持ちシンバルの取っ手を外す(2018.04.16)
- 今月最も活躍したやつ(2015.07.30)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- およそ33拍34連符(2010.06.22)
マットの凹みが、昨日画像をみた時にはどう頑張っても「出っ張り」にみえて困ったんですが、一夜明けて、さっき目薬さしてみたら、ちゃんと凹みに見えました〜。
投稿: kamono | 2009年3月29日 (日) 13時54分
kamonoさんどうも〜
思い込みで見えた錯覚はなかなか直らないですよね!
そんな時は時間をおくに限ります。
ところで、
球体のデッサンなんか久しぶりにやってみると、面白いですよ〜
投稿: メガロンi徳 | 2009年3月29日 (日) 22時20分
目の錯覚じゃないんですが、耳の錯覚で、@リナミンのCMの『やあ無情』の一拍目が実はわからないkamonoです。
同じ理由で、お笑いアンガールズの『ジャンガジャンガ…』というのも、いったい譜割りはどうなん?
…さりとて、追求するつもりもないのですが。
投稿: kamono | 2009年4月 1日 (水) 08時13分
TVの話題にはめっぽう疎くて、全く何の話やら…
追求しないというお言葉に甘えて、放置プレイw
投稿: メガロンi徳 | 2009年4月 2日 (木) 21時54分