三年寝太花
« YouTube - Fjord Sound - Cafe Socis | トップページ | YouTube - Fjord Sound - Limonnaya »
「園芸」カテゴリの記事
- 12月のブルースター(2024.12.13)
- シャコバサボテン2022(2022.12.03)
- プレ秋分のヒオウギ(2022.09.22)
- 春分ローズ(2022.03.20)
- 虎の尾には(2021.09.16)
コメント
« YouTube - Fjord Sound - Cafe Socis | トップページ | YouTube - Fjord Sound - Limonnaya »
あざやかな水色!
多年草でよかったですね。
投稿: isami | 2009年6月29日 (月) 10時27分
isamiさん、書き込みありがとうございます。
初夏(まだ梅雨ですが)に映える色合いが嬉しいです。
霜に当てなければ冬越しできるそうですが、特に何もしなくても越えしてラッキーでした。
投稿: メガロンi徳 | 2009年6月29日 (月) 10時40分
とうとう、オキシペタラムのラムちゃん、花が咲いたんですね。よかった~
うちは、種から育てたインド原産のモリンガ、ことし3歳になりました。
投稿: ぶてふ | 2009年6月29日 (月) 21時21分
ぶてふさん、ありがとうございました!
ようやく報告できてよかったです。
モリンガかなり大きく育ったのでは?
投稿: メガロンi徳 | 2009年6月29日 (月) 21時39分
モリンガくんは、どんどん伸びて2メートルくらい。
いま、となりの朝顔の支柱になってくれてます。
たよりがいのあるヤツです。
投稿: ぶてふ | 2009年6月29日 (月) 23時32分
支柱にもなるなんて、モリンガ万能過ぎ!!
うちのアサガオは、どっちに向こうか進路相談中。
投稿: メガロンi徳 | 2009年6月30日 (火) 00時49分