Line Drive - Line Drive (part 1)
2009年8月24日 CPJ Festival 28th ‘Junky Funk & Line Drive’ at Blues Alley Japan の動画です。
Line Drive から、コーラス毎にテンポが変わる「Line Drive」の前半です。
リンク:「090829234354.mp4」.
Line Drive:
松井秋彦(g)、岡田治郎(b)、嶋村一徳(ds)、クリスアキ(p, key)、前田祐希(vo)
(c) 2009 CPJ Mujik
リンク: YouTube - megalon1109 さんのチャンネル.
バンド名、アルバム名にもなっている速めの4ビート曲「Line Drive」の前半はテーマ、ギターソロ、キーボードソロです。
「Line Drive」はイントロのアウフタクトなきっかけフレーズでそのコーラスのテンポが決まります。きっかけフレーズは8分休符の後、ずらずらっと音符が連なってきて大変テンポがつかみ辛く、繰り返し演奏していても毎度未体験なスピード感があります。そしてテーマ途中からはそれまでのスピード感をすべて打ち消すかのような8分音符x取りのエグいキメが続きます。なんとかスピード感を保ちつつサラリとプレイしたいのですが、これがなかなか…w
テーマに続くギターアドリブはミディアムテンポな展開になってます。ずっとミディアム4ビートでプレイする事もあるのですが、この日は途中から2拍7連符4ビート風、ミディアム4ビートとダブル・タイム・フィールを行ったり来たりとのフルコースです。
続くキーボードアドリブは速めのラテン・フィールでストレートに行ってます。飄々としたエレピ(?)の音色がラテンビートによくハマってます。…途中カウベルのクラーベが聞こえてきますが、これはギターの人がギターをバッキングしながら踏んでます。
part 2 に続く
LINE DRIVE/LINE DRIVE 販売元:新星堂ショッピングサイト 新星堂ショッピングサイトで詳細を確認する |
« Line Drive - Chess on the Deck | トップページ | 21歳を子供と間違えたニュース »
「楽器」カテゴリの記事
- 手持ちシンバルの取っ手を外す(2018.04.16)
- 今月最も活躍したやつ(2015.07.30)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- およそ33拍34連符(2010.06.22)
コメント
« Line Drive - Chess on the Deck | トップページ | 21歳を子供と間違えたニュース »
感動しましたんっ!(*゚∀゚*)
・・・このセットは先生のなん?
投稿: momo | 2009年8月31日 (月) 02時46分
momoさんどうも〜
この日はマイセットを持ち込んでます。
30年以上使ってるものもありますよ!
投稿: メガロンi徳 | 2009年8月31日 (月) 14時23分
凄いですねヴィンテージやないですかぁ!
あのぉ・・・
お聞きしますがシンバルはどちらをお使いで?(;>ω<)
投稿: momo | 2009年8月31日 (月) 18時27分
Pearlのタムタムですが、もう作ってないタイプなのです。
シンバルはジルジャンとパイステが主です。
http://homepage3.nifty.com/shimam5/drums/drumset.html
投稿: メガロンi徳 | 2009年8月31日 (月) 19時45分
ありがとぉございますっ m(_ _)m
投稿: momo | 2009年9月 2日 (水) 18時22分