Junky Funk - Stella by Starlight
2009年4月28日 Line Drive Project at Welcome Back のアンコールでプレイしたスタンダード曲、 「Stella by Starlight」です。
ギタートリオ編成でスタンダード曲を「変ビート」でプレイしています。「Junky Funk dAMeEおやじ」シリーズと同様のアプローチなのでタイトルは「Junky Funk」となってます。これは「dAMeEのツボ 18 - 7連オン5連」という事にしようかな。。。
Line Drive Project :松井秋彦 / Akihiko'JOKER'Matsui (g)、岡田治郎 / Jiro Okada (b)、嶋村一徳 / Ittoku Shimamura (ds)、クリスアキ / Kurisuaki (p,key)、前田祐希 / Yuki Maeda (vo)
(c) 2009 CPJ Mujik
リンク: YouTube - megalon1109 さんのチャンネル.
大きくとらえると4拍子、細かくとらえると5連符を中心にビートを組み立て、適時7連符の変ビートに移行したりしています。ビートが変わるタイミングは特に打ち合わせた訳でもなく、適当で自由に変われるのは、このメンツならではのアンサンブルです。5連符と7連符が共存している場面もありますね!
ドラムは任意で部分的に、4連符、6連符、5連符フィール上7連符、等でプレイしています。2拍7連4ビート風や、7連符5つ取りフレーズもふんだんに盛り込んでいます。
面白いでしょ?!
CDには入ってませんが、一応リンク↓
« GIGAZINEさんがノッポさんにインタビュー | トップページ | 十三夜の月 »
「楽器」カテゴリの記事
- 手持ちシンバルの取っ手を外す(2018.04.16)
- 今月最も活躍したやつ(2015.07.30)
- Lu7の新譜が届きましたよ(2010.08.03)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- およそ33拍34連符(2010.06.22)
「dAMeEのツボ」カテゴリの記事
- Giant Steps / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.08.02)
- 駄目おやじセッションでのドラムソロを譜面に起こしてみました(Take Five)(2010.07.21)
- Take Five / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.18)
- All Blues (part 2) / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.07)
- All Blues (part 1) / 駄目おやじスタンダード・セッション(2010.07.02)
コメント