midiで音声を表現している動画
これは凄い!!
ポップ曲を音声部分も含め、MIDIだけで再現しています。「wave使ってません」だそうで、音声のwaveデータ解析→再構築しているそうです。
クイーンの初期アルバムにあった「シンセ使ってません!」みたいな。
リンク: midiで音声を再現(ry - その3 スフィア「Future Stream」‐ニコニコ動画(9).
リンク: YouTube - midiで音声を再現(ry - その3 スフィア「Future Stream」.
先日こちらでも「ピアノの音だけなのに人が話しているように聞こえるムービー」という記事を取り上げましたが、これをMIDI音源で再現しているようなものですかね。メガロン一刻の読者から「これはピアノのスピーカー化だ」という話をうかがいましたが、さしずめ「MIDI音源のスピーカー化!!でも鳴らすのにスピーカーは別途必要!!」というややこしい状況ですw
MIDIファイルの容量が1.74MBもあるそうです。普通MIDIファイルの容量はxxKBぐらいで、かなり頑張って打ち込んでもxxxKBぐらいですので、まさに桁違いの容量です。
頑張った打ち込みでは、例えばエレキギターの手弾きニュアンスを出すためにアタッキーな音色とテヌートな音色を微妙なタイミングとヴォリュームで再現する、というような事はやってますけど、少なくともそれの10倍は手間がかかっているようです。
SC88とかMIDI音源にはあらかじめ音声に似せた音色も入ってますので、それを駆使して何とかしゃべってるように出来ないかな?と昔に試みた事があるのですが、超めんどくさくてワン・フレーズで実験終了しました。
「ヴォーカロイド使えば」は禁句w
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU 販売元:クリプトン・フューチャー・メディア |
« 松本零士氏アニメでクイーンの音楽ビデオ | トップページ | マック筐体ラブ »
「趣味」カテゴリの記事
- 七色の雲!(2010.08.26)
- 雷鳴とは - tenki.jp(2010.08.01)
- サッポロ一番は味ごとに麺がぜんぜん違う(2010.06.25)
- はやぶさ〜(2010.06.13)
- 工作系の記事(2010.06.07)
コメント