元旦の明け方には月食
4時頃に部分月食が見られるそうです。
元旦の月食は史上初だそうな。
リンク: 部分月食も見てみては?(2009年12月31日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp.
以前なら楽勝で起きてる時間ですが、最近はお眠かな〜
アウフタクト(弱起)な元旦の月食。
« 紅白シャコバ | トップページ | 2010年の日食、月食 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヤマボウシの季節(2024.06.10)
- 止まりコード(2023.12.07)
- むすむす(2021.03.16)
- 青い花(2020.09.12)
- あの日オープンしたイタ飯(2020.03.11)
「趣味」カテゴリの記事
- 七色の雲!(2010.08.26)
- 雷鳴とは - tenki.jp(2010.08.01)
- サッポロ一番は味ごとに麺がぜんぜん違う(2010.06.25)
- はやぶさ〜(2010.06.13)
- 工作系の記事(2010.06.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
明けましておめでとうございます。
私もアウフタクトな元旦のスタートでしたが、
雲の中の初日の出はみたような気がします。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: 祐希 | 2010年1月 1日 (金) 06時52分
祐希さんどうも〜
今年もよろしくお願いします。
うちからだと初日の出の位置が高めで、
余裕のアウフタクトで見れました。
投稿: メガロンi徳 | 2010年1月 1日 (金) 13時03分