カテゴリー「書籍・雑誌」の記事

読んでリズムに強くなる

音楽に合わせて皆で手拍子するとか、ダンスを踊るとか、時間軸にそった動き(運動)でリズム感を鍛える事とは別に、読む事でリズム感を鍛える本。

この方のドラム教則本は、昔読んだ時は別段面白い事が書いてあるとは思わなかったのですよね〜
図書館にあったやつを最近あらためて見たら、結構面白い。何冊か図書館で借りたり買ったりしたんですが、自分が教則本を作る時に書こうと思ってた事がほとんど既に書いてあったぁぁぁぁぁぁぁ
という本です。

CJ119 リズムに強くなるための全ノウハウ(増補改訂版)BookCJ119 リズムに強くなるための全ノウハウ(増補改訂版)

著者:市川 宇一郎
販売元:中央アート
Amazon.co.jpで詳細を確認する

CJ121 ドラム上達法ここがポイントBookCJ121 ドラム上達法ここがポイント

著者:市川 宇一郎
販売元:中央アート出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

日記っぽく 19

図書館で借りた本のメモ代わりです。

「アレクサンダー・テクニークの学び方 / バーバラ・コナブル」
「音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと / バーバラ・コナブル」

頭蓋骨と脊椎だけが屈伸してる絵がウケました。
Banzai ! →万歳?

アレクサンダー・テクニークの学び方?体の地図作りBookアレクサンダー・テクニークの学び方?体の地図作り

著者:バーバラ コナブル,ウィリアム コナブル

販売元:誠信書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する


音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと?アレクサンダー・テクニークとボディ・マッピングBook音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと?アレクサンダー・テクニークとボディ・マッピング

著者:ベンジャミン・コナブル,片桐 ユズル,小野 ひとみ,バーバラ・コナブル

販売元:誠信書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

リズム&ドラム・マガジン10月号CDレビュー

200810drumsmagazineJunky Funk / Standard Time Vol.2 のレビューがリズム&ドラム・マガジン10月号(9/13発売)に載ってました。

前作は「 痒いところに手が届かなかった」ようでしたが、今回は「面白いアルバムが届いた」ようです。…そうですか、届きましたか!!

レビュー有り難うございました。


jazzLife9月号のレビューはこちら↓
リンク: メガロン一刻: jazzLife9月号CDレビュー.

リズム&ドラム・マガジン (Rhythm & Drums magazine) 2008年 10月号 [雑誌](CD付き)Bookリズム&ドラム・マガジン (Rhythm & Drums magazine) 2008年 10月号 [雑誌](CD付き)

著者:リズム&ドラム・マガジン編集部

販売元:リットーミュージック
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Standard Time Vol.2MusicStandard Time Vol.2

アーティスト:ジャンキー・ファンク

販売元:dAMeE

発売日:2008/08/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

jazzLife9月号CDレビュー

200809jazzlifeJunky Funk / Standard Time Vol.2 のレビューが jazzLife9月号(8/14発売)に載ってました。ぎりぎりカラーページで載ってますわ奥さん!
前作「Standard Time」のjazzLifeレビューでは「ジャズ界の塩羊羹」と比喩されてましたが、今回は「平成のミントンズ・プレイハウス」という事だそうです。食べ物からライブハウスに成りました。わ〜い!
このライブハウスは閉店後のジャム・セッションで有名だったそうですね。ジャズ・スタンダード曲を新種の妙なビート「変ビート」で演奏する私達のことを見事に捉えていると思いました。昔からCPJ音楽をあたたかく見守って下さるレビュアー富澤えいちさんならでは!

ところで、昨晩赤坂のライブハウスで演奏していたのですが、トランペッター藤井美智さんがお店にいらっしゃったので、数曲ジャムらせて頂きました。京都にお住まいで、丁度ツアーで東京での演奏を終えたところだったそうです。それで、藤井さんのインタビューがjazzLife9月号の128pに載ってるんですよ。アルバムはJunky Funkと同じくVME(ベガ)から発売されているそうです。

なんだか色々と奇遇なものですね!


前作リズム&ドラム・マガジンのレビューはこちら
リンク: メガロン一刻: 痒いところに手が(レビュー).

トランペッター藤井美智さん
リンク: 藤井美智公式ウェブサイト.

jazz Life (ジャズライフ) 2008年 09月号 [雑誌]Bookjazz Life (ジャズライフ) 2008年 09月号 [雑誌]

販売元:三栄書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する


肩が硬い方にも

ちょうど職場でこういう話題が上がっていたので、ストレッチ本に軽くリンク。


健康ホームストレッチBook健康ホームストレッチ

著者:山田 多佳子

販売元:ナツメ社
Amazon.co.jpで詳細を確認する


インディゴの影

最近、図書館によく寄ります。
近所に何カ所かあるので、忙しくてもちょろっと寄れます。
一度借りると返さなきゃならないので、ついでにまた借ります。
インターネットで予約、取り寄せなんかもできて便利です。

先日借りた、お絵描きの本。
ペン描きにササッと水彩で描いた感じがとてもよいです。
なんでも描いてみよう、とか、
線→影→色の順番に描く、とか、
影に「インディゴ」や「セピア」を使う。とか書いてありました。

さっそく、描いてみましたw

Img_000503_4
大月ミーナ

お絵描き掲示板で描く絵は筆圧が効かない…
でもお手軽な描き味が落書きにもってこいです。

ぱぱっと水彩スケッチ?10のポイントで描くBookぱぱっと水彩スケッチ?10のポイントで描く

著者:伊東 啓一

販売元:マール社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2秒で変ビート

「面白くなってきた!」

出先で少し時間があったので本屋に寄った。
「3秒でハッピーになる」という本があったので、パッと本を開いたら、この文句が目にはいった。
何とリズミカルな。
私は1秒で、これは面白いと思った。

本屋を出て、歩きながら反復した。
「おもしろく・なってきた」
…5連符×2だ。10モーラ。
だいたい1秒ぐらいで1回言うと、よい感じ。
これを、
「おもしろく・なってきた・おもしろく・なってきた」
と2回繰り返すと…20ビート!!
代表的な変ビート、5連符シャッフルなんかがこの類です。
2秒で、変ビート。

ふと気がつくと、歩きながらパタパタと腹鼓を打ったりしてました。
変ビート健康法。車には注意。

どうやらこれがその本らしい↓。…変ビートの本じゃないですよ。。。

3秒でハッピーになる 名言セラピーBook3秒でハッピーになる 名言セラピー

著者:ひすい こたろう

販売元:ディスカヴァー・トゥエンティワン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

jazz bass player

そう、それから今思い出したんですけど…
記事は未確認ですが、雑誌「jazz bass player」 vol.3にカッパデラックス17号(松井秋彦)さんが「Junky Funk / Standard Time」のリズム解説をされたそうですね。

解説に写譜ミスがあるというウワサですが…
カッパデラックス17号さんが手書きの譜面を渡したのなら、致し方ない事のように思います。
手ヒレちゃんと収納して書かないと…<カッパさん

これに載ってるのかな?↓

ムック jazz bass player [ジャズベースプレイヤー] Vol.3 二刀流ベースプレイヤーの系譜 (シンコー・ミュージックMOOK)Bookムック jazz bass player [ジャズベースプレイヤー] Vol.3 二刀流ベースプレイヤーの系譜 (シンコー・ミュージックMOOK)

販売元:シンコーミュージック
Amazon.co.jpで詳細を確認する

古武術で毎日がラクラク!

疲れない、怪我しない「体の使い方」を指南している本です。
ファニーなイラスト入りで分りやすいです。
術のネーミングもなかなかユニーク。

「鉄人28号歩き」…マグマ大使でもいいんじゃないかな。
「裏合掌の術」…なんか、えらそう?
「ロダンの雑巾絞り」…地獄の門もお掃除しなきゃ。

まことちゃんの「さばら!!」と同じ型の「折れもみじ」は随所で応用しているようです。

「折れもみじ」リンク: 世界一受けたい授業(060624).

るーみっくでもお馴染みの型ですね。
あらかじめ手に仕事を与えておき、全身の動きを引き出そうとするものらしいです。なるほど。

「ぐわし!!」が応用できたら免許皆伝かしら。

古武術で毎日がラクラク!?疲れない、ケガしない「体の使い方」Book古武術で毎日がラクラク!?疲れない、ケガしない「体の使い方」

著者:甲野 善紀,荻野 アンナ

販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ゆるウォーク

この本…
やたらと擬音が多い。
「プラプラ」「コゾコゾ」「モゾモゾ」「ギュードサー」等々…
これらの擬音だけでも脱力できそうです。
体操の動きにあわせて発音する事がポイントですね。
わかります、わかります。

ドラムの準備運動で「手首プラプラ体操」「すねプラプラ体操」あたりは既にやってました。
「足首ジックリ回し体操」なんかは整理運動によいです。
「腰クネクネ体操」は個人的趣味でよくフニフニやってます。

「擬態語運動法」「だじゃれ運動法」を加えた「ゆる体操」、
私には大変親しみのある体操です。
目指すは「ゆるドラム」。
…既にゆるいって?

高岡英夫のゆるウォーク?自然の力を呼び戻す (GAKKEN SPORTS BOOKS)Book高岡英夫のゆるウォーク?自然の力を呼び戻す (GAKKEN SPORTS BOOKS)

著者:小松 美冬,高岡 英夫

販売元:学習研究社
Amazon.co.jpで詳細を確認する


より以前の記事一覧

フォト
無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • Last.fm - itto9