キバナコスモス。オレンジ色ですが。
いわゆるコスモスとはちょっと違うらしい。
マツバボタンに紛れて咲くポーチュラカ。
一年草として扱われるが、多年草。室内で冬越しできました。
夏場はすだれで少し遮光してやったりします。
ベランダ、暑過ぎ〜
日本の遊園地をちょいと検索してたら、大菊人形展の宣伝が懐かしい、ひらかたパークを発見。
大菊人形展は終了しちゃったようですが、遊園地はがんばってるようですね〜
ローズガーデンには、オリジナルのバラもあるらしい。
リンク: ひらかたパーク ローズガーデンの紹介.
京都にちなんだバラが美しいです。
…ひらかたは、京都じゃないですよ。
![]() | 5色から選べてその上お買い得★【送料一律\500】竹製ロールアップスクリーン(カラーすだれ/簾)・(120cm×120cm) ★ |
オリヅルランが順調に育つとランナーを伸ばしてその先に新しい株を作り、その様子が折り鶴に似ているのが名前の由来です。
今年も順調に育ったうちのオリヅルランのひとつ。
確かに先の株が折り鶴のようなのですが…
更に全体を見ると、ランナーと株の様子がはくちょう座にそっくり。
リンク: はくちょう座 - Wikipedia.
オリヅルランは白鳥や不死鳥のように育つ場合がある鴨。
表の花壇に咲くツルニチニチソウの花。
表の花壇は北側で半日陰なのですが、いっぱい咲いてくれました。
グランドカバーとして増やす事にします。
二階のベランダに咲くオキシペタラム・ブルースターの花。
今シーズンの一番花。
日当たり良好で、こちらもいっぱい咲きそうです。
花の種 ブルースター オキシペタラム 販売元:charm ヤフー店 charm ヤフー店で詳細を確認する |
先日からつぼみが膨らんでいたクレマチス、満を持して咲きました。
4年前に咲き終わった株を購入、植え替えてやるとすぐまた花をつけました。
育てやすい植物だと安心していたところ、翌年にはヨウシュヤマゴボウに駆逐されそうになり、しばらく花をつけない状態でした。
そのうち挿し木で増やそうかな。
早めのアレロック!!(春の挨拶)
暖かくて春めいてきたので、うちらの花がじわじわ咲き出してきました。
今年も浦島草の季節がやってきました。どうやら昨年より1日早いです。
室内に取り込んでおいたクレマチス。枯れたような茎から芽が出て、つぼみが大きくなってきました。
さてここで、花ネタと全然関係ないですが、こんなものが…
リンク: 女王様物語 Queen直訳メドレー - YouTube
原文と対訳が表示されて面白さ倍増です。
見逃せまへ〜ん、へ〜ん、へ〜ん…(エコー)
最近のコメント